ご覧頂きありがとうございます。ルイです。
このサイトでは『海外ヘア&海外ファッションをあなたに!』をコンセプトにしています。
今回は『髪の毛をサラサラにする方法とは?【男性・メンズ編】』というテーマでお送りしていきたいと思います。
皆さん、髪の毛の状態は良好ですか?
男女問わずして髪の毛というのは大切な身体の一部ですよね。
もし現在『髪の毛が傷みやすい』『トリートメントなどのケアをしているけれどパサパサの状態が長く続く』などの悩みのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では”髪の毛をサラサラにする方法”というタイトル通り、髪の毛をサラサラにする方法をご紹介しています!
本当は毎日のシャンプーを『ハーブガーデンシャンプー』というシャンプーに変えるだけで、簡単改善できるのですが、この記事ではそれ以外の方法もご紹介していきます。
公式サイト:ハーブガーデンシャンプー
記事の目次はこちら
髪の毛がパサパサのデメリットとは?

この記事を見ていると言う事は、あなたは『髪の毛をサラサラにする方法』を探しにきているのだと思います。
当然ですが、髪の毛をサラサラにする方法に関しての記事なのですが・・・まずは髪の毛がサラサラな状態でない場合のデメリットをまとめてあります。
もし、この中の項目に当てはまらない事があれば、この記事はあまり役に立たない事になります。
そこを理解した上で読んでみてください。
髪がまとまらない
『髪の毛がまとまらなくてイライラする〜。』
こちらは男女問わずして言える悩みやデメリットであると思います。
パサパサしていたんでいるために、髪の毛がバラバラの方向に向いてしまい『まとまらない』ということがあるかもしれません。
これだと『セット』や『スタイリング』を頑張っても、なかなか理想の髪型になり辛いという状況になっている傾向にあります。
髪型が決まらない
『セット始めて40分・・・まだ髪型が決まらない』
先ほどの”まとまらない”に共通することではありますが、自分の理想としている髪型ができない傾向がありますよね。
パサパサで傷みがちの髪の毛ではブローをして、いくらスタイリングを頑張っても思うようにセットが出来ません。
やっぱり髪というのはしっかりと潤いなどのあるサラサラヘアがベストですよね。
髪が切れやすい
『プチプチ言うと思ったら髪の毛切れてるやん!』
髪の毛がパサパサというのは髪に栄養が十分に行き渡っておらず弱っている状態。
そういった理由から髪が切れやすいというケースに発展してしまうこともあります。
ちょっとブラシなどで髪をとかしたりした場合でも・・・細切れになってしまうという事にもなりかねません。
毛根ダメージが『抜け毛』の原因に・・・?

『なんか最近・・・抜け毛が増えた気がする、まじで。』
そもそも、髪がバサバサということは髪に栄養が行き届いてないという事も考えられます。
毛先の部分だけパサパサなだけであればまだマシなのですが、髪全体がダメージだらけの場合には栄養を届けるはずの毛根・毛球が弱っている可能性があるんですね。
毛根・毛球が弱っているという事は抜け毛の原因にもなりかねませんので、特に注意が必要になります。
これは人にもよるので一概には言えませんが、可能性として有り得ると認識頂ければと思います。
髪の毛がパサパサになる原因とは?

『なんで俺だけ髪の毛がパサパサなんだ?』
では、あなたがなぜ、髪の毛がパサパサなのかを解説していきます。
今からお話しする内容は科学的に証明されている内容なので、必ずチェックしておきましょう!!
髪の毛のケアが足りない
『髪の毛の事なんか考え事無かった・・・。』
おそらく大抵の人はこのように思っている事でしょう。
これはトータル的に言えることではありますが、髪に対するケアやいたわりが足りないなどの状況が続いてしまうと、当然ながら、あなたの大事な髪は傷みやすくなってしまいます。
大事な髪の毛でありますので、ちょっとしたことでも疎かにせずに日々チェックをしていくようにしましょう。
紫外線が髪にダメージを与えている
『夏の暑い日差しが好きだったけど・・・嫌いになるかも。』
日々外出していて直射日光などにさらされる事が多い場合には注意が必要です。特に夏ですよね。
当然ながら、髪は紫外線などにより弱ってしまいます。結果、パサパサになってしまうという恐れがあります。
ストレスが髪に影響してくる
『最近、会社の上司がマジでうざい。』
このように、口には出さないけど、心の中でストレスを溜め込んでいないですか?
精神的ストレスによって、頭皮における毛穴などが縮まってしまうことにより、毛根から本来であれば、送られるハズの髪の毛への栄養が届きにくくなってしまうというケースもあります。
また、ストレスを抱え込むと、自律神経が乱れてしまいます。
その結果、血流が悪くなり、髪に十分な栄養が行かない現象が起こります。
そうなりますと・・・想像ができますよね。
髪が抜けたり、白髪、くせ毛の原因になってしまいます。
外的・内的要因を含めて髪にダメージがかかっている環境でないかなど、ご自身でチェックしてみるといいかもしれません。
遺伝などの先天性が髪に影響
『親を恨んでも仕方がないよな〜』
遺伝などの影響で『髪の毛が細い』『痛みやすい』という方もいらっしゃいます。
こちらに関しては日々のケアによって髪を守っていくしかないというのが現状ですね。
自分の髪質などをよく理解することで、髪を守るということにも繋がりますので細部のケアなどをしていくようにしていきたいですね。
髪の毛をサラサラにする方法(お風呂)

では、今から髪の毛をサラサラにする方法を詳しく解説していきます。
この項目では、お風呂に入っている時にできるケアを解説していきたいと思います。
入浴前に髪をとかす
まずは入浴前に髪の毛をクシなどでとかしていきましょう。
髪をクシでとかす事で髪や頭皮などに付いてしまっている皮脂やホコリ・ゴミ汚れなどを除去していきましょう。
これをするだけで、洗髪時の髪への負担を減らすことができます。
もちろんですが・・・それ以外にも『汚れが取れる量が増えて髪を清潔に保つことができる』ので、結果として髪の健康状態が維持されてサラサラヘアに近づくことができるという訳なんですね。
洗髪前に湯船などにつかる
髪の毛を洗う前に湯船などにつかり、リラックスをすることで髪の毛の毛根などの細胞が開くことになります。
これによって洗髪をしたときに、汚れが取りやすくなるという効果があるんです。
何もせずに髪や毛根をゴリゴリと洗うのではなく、こういったことを踏まえて洗髪することで髪へのダメージも減るということになります。結果として髪がサラサラになるということになります。
毎日のシャンプーを変えて髪に潤いを与える
毎日のシャンプーを変える事も重要です。
特にドラッグストアなどで販売しているシャンプーを使っている男性がいたら、すぐにシャンプーを変える事をおすすめしています。
市販のシャンプーは洗浄力の強い成分が配合されています。
洗い上がりのサッパリ感は格別ですが、髪には非常に悪影響を及ぼす事が分かっています。
美容に詳しい人であれば、まず市販のシャンプーは使わないでしょう。そのくらい危険です。
シャンプーの仕方を変える
引用:https://www.youtube.com/watch?v=weJvOPF_OD0
上記の動画は正しいシャンプーの方法を解説してくれている動画になります。
非常に分かりやすい動画となっていますので・・・
是非シャンプーの仕方の参考にしてみてください。
髪の毛をサラサラにする方法(日常生活)

こちらは日常生活でできるヘアケアをご紹介していきます。
髪の毛をサラサラにする方法はたくさんありますので・・・厳選してお届けしていきます。
ヘアアイロンで髪をサラサラにする
今やヘアアイロンは髪をスタイリングする為の必須アイテムとなっています。
また、くせ毛や髪がまとまりにくい方は持っているアイテムかもしれませんね。
ヘアアイロンを使いこなす事ができれば・・・ある程度、髪をまとめることが出来ます。
ですが、通常ヘアアイロンを使う時はスタイリング時のみなので、普段から使わないようにしましょう。
使う時はセット時に使うようにしていきましょう!!
入浴後などのドライヤーはめっちゃ大事
入浴後のドライヤーは非常に重要です。
たまに、入浴後のドライヤーを怠り、濡れたまま過ごす人がいますが、あれは最悪です。
そもそも髪が濡れると、キューティクルが開いた状態になるのはご存知だと思います。キューティクルが開いた状態は髪が傷つきやすい状態でもありますので、注意が必要です。
それに、髪が濡れたまま寝る人もいますが、あれはもっと最悪です。
濡れた髪は摩擦に弱いので、寝る時は必ずドライヤーで髪を乾かしてから寝ましょう。
睡眠こそ髪の質を上げるコツ
髪の毛を形成しているのは、タンパク質、亜鉛などの成分です。
睡眠不足になりますと、当然ですが・・・頭皮の血流が悪くなり、頭皮に栄養が行かなくなります。
そうならない為にもしっかりと睡眠をとる必要があります。
髪の毛がサラサラな人は規則正しい生活習慣を持っている人がほとんどです。
髪に良い食事を摂る
髪に栄養を十分に届かせる為には髪に良い成分が含まれている食事を摂る事が大事になります。
髪に良いとされている食事をまとめましたので、チェックしてみてください。
- 納豆
- 豆腐
- 豆乳
- 油揚げ
- ごま類
- ピーナッツ
- アーモンド
- くるみ
- 栗
- わかめ
- ひじき
- のり
- 昆布
- ほうれん草
- トマト
- サバ
- いわし
- あじ
- エリンギ
- しいたけ
- いも類
これらの食品には『タンパク質』『亜鉛』『脂質』『イソフラボン』などの髪に優しい成分が豊富に含まれています。
なので、積極的に摂取していきましょう!
あとは・・・
- チョコレート
- 唐辛子
- たまご
この辺りも非常に栄養素の高い食事になります。
髪の毛をサラサラにする毎日のシャンプー

髪の毛がパサパサしてしまっており、かなり傷んでいて困っている。。という人は多いと思います。
ここでは、そんな悩める男性に対して、必ず使った方が良いシャンプーをご紹介していきます。
その名も・・・『ハーブガーデン』のシャンプーです。
ハーブガーデンシャンプーは市販で販売しているようなシャンプーと比較すると、その成分はまさに雲泥の差があります。
ハーブガーデンはツヤ・ハリのある髪を作る為に特化されているシャンプーになります。
もちろん、髪をサラサラにしてくれる成分が豊富に含まれている事でも有名ですよね。
ハーブガーデンシャンプーに権威ある博士が開発!?

ハーブガーデンは東京大学博士が開発された天然由来100%のシャンプーとなっています。
髪に悪い成分でもある・・・
- 石油系界面活性剤
- 合成香料
- 着色料
- 保存料
これらの成分は一切不使用という事で、とことん髪の仕組みを意識しているシャンプーとなっています。
非常に信頼性の高い博士が作っていますので、安心・安全で使用できるシャンプーとなっています!
ハーブガーデンシャンプーの口コミは?

確かに成分などからして、髪に良い事は分かったけど実際に今まで使っていたシャンプーを変えるなんて・・・なんだか不安。
そんな風に不安に感じている男性に向けて・・・
今からハーブガーデンシャンプーを実際に使用している口コミ情報を記載していきます。
ノンシリコンなのに指通りが良い
今まで色々なノンシリコンシャンプーを試してきましたが、シャンプーだけでこんなに指通りが良くなったのは初めてです!自然なツヤがでてきました。
泡立ちも泡切れも良いです
ノンシリコンや天然系のシャンプーは、泡立ちが悪くて使い勝手が良くないものが多いのですが、これは違いました!泡立ちも良いし、きしまないし、髪の毛が元気になっていってる感覚があります。
家族で愛用している
パサつきがなくなって、髪の毛がしっとりまとまるようになりました!天然成分なので、5歳の娘にも使っています。
このようにハーブガーデンシャンプーの評判は非常に良いんですよね。
それに、ハーブガーデンは女性だけでなく、男性、子供に使えるシャンプーです。
是非・・・髪をサラサラにしたい男性はハーブガーデンを検討してみてください!
※男性人気NO.1のシャンプー

まとめ
いかがでしたでしょうか。
こちらの記事では『髪の毛をサラサラにする方法とは?【男性・メンズ編】』というテーマにてまとめて紹介しています。
髪のダメージの原因はもちろんですが、後半には今回のメインテーマでもある髪の毛をサラサラにする方法を詳しく解説していきました。
結局は毎日のシャンプーをハーブガーデンシャンプーに変える事で、生活環境を変化させなくても『髪がサラサラ』になっていくと思いますので、是非チェックしてみてください!
ハーブガーデンシャンプー以外であれば、くせ毛を治す事に特化したクイーンズバスルームシャンプーもオススメとなっています。
クイーンズバスルームシャンプーに関しては、こちらの記事が分かりやすいです!
>>男のくせ毛がガチで治るクイーンズバスルームのシャンプー!
現在・・・ご自身の髪の毛に悩んでいらっしゃる方やもっと髪質を良くしたい方などがおりましたら、是非参考にしてみてくださいね~!

特集記事














