ご覧頂きありがとうございます。ルイです。
このサイトでは『海外ヘア&海外ファッションをあなたに!』をコンセプトにしています。
今回は『30代でしたい髪型メンズ・ビジネスの場面で使えるヘアスタイル【10選】』というテーマでお送りしていきたいと思います。
あなたがこの記事を見ているという事は社内に好きな女性がいるか・・・もしくは、既に社内恋愛をしているメンズか・・・。
この2つの内、どちらかに当てはまっているでしょう。
正直・・・髪型がかっこよくなれば、間違いなくモテるようになります。これは、経験上でもそうですし、多くの人が知っている事ですよね。
それにも関わらず・・・ビジネス、つまり会社での髪型に関して、無関心の男性が非常に多い印象を受けます。
海外では、むしろ会社、仕事をしている時にこそ、お洒落に気を使い、髪型にも当然全力で向き合っています。
理由としては、ビジネスをしている時間の方がプライベートよりも長いですし、出会いの数も多いという事です。たとえ、一瞬の出会いでもそこから恋愛に発展する事もありますし、H友達にも発展するだろう。
少なくても、僕がそうでしたからね。
この記事では・・・そんなお洒落でモテたいメンズに向けたビジネスの場面でしたい髪型を解説していきます!
記事の目次はこちら
ビジネスの場面で使いたい30代におすすめな髪型
サイドツーブロック×七三分けヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
社会人になってどこまで髪型のおしゃれができるんだろう。。。
ってなったときの定番カットですね。
ツーブロックにしてはいるがおでこをだしてキリッとさわやかでメリハリのあるカットで仕事が早そうなメンズに見えますね。
==セット方法==
七三に分けめがつくようにドライヤーでクセをつけていきましょう。
ジェルワックスを全体に馴染ませて、七三の分けめからコームを使用してとかしていきましょう。
前髪は一度立ち上げて立体感をだしてからサイドに流しましょう。サイドは自然な流れが出るように毛束感を整えて完成です。
ナチュラルな束感ヘアスタイル

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
ナチュラルなセットで普段使いできるセットですね。
こちらのセットをいつでもできるようにマスターしておくと、忙しい朝でも短時間で完成できると思います。
==セット方法==
トップの流れが前の流れになるようにドライヤーを当てていきましょう。
ワックスを髪全体になじませてまず、トップを前の流れにしていきましょう。
七三ぐらいの分けめからサイドに軽く分けていきましょう。
前髪はおでこに透け感を出すように整えましょう。
少しボリュームを出すように整えて完成です。
必要であれば軽く全体にスプレーをすることをおススメ致します。
モテ度100%のナチュラルヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
少し若さを出したいのであればこちらのセットもおススメいたします。
ツヤ感のある毛質にするためにヘアオイルをなじませてからドライヤーをあてましょう。
==セット方法==
トップ根本を立たせるようにドライヤーを当ててください。ドライタイプのワックスを髪全体に馴染ませましょう。
トップは少し立たせるため多めにつけてもいいですね。トップの根本を少し立たせて毛束を作っていきましょう。
流れを前髪方向に向かわせながら途中で横流しの方向にしてください。
前髪は七三分けめあたりで三角おでこを出せるように整え、全体のバランスがとれたら完成です。
最後に軽くスプレーをしてもいいですね。
サイドスッキリ×束感ヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
流れがコントロールされており、いい感じのセットですね。
==セット方法==
トップの流れが前髪の方向に流れるようにドライヤーを当てていきましょう。
セット力の強いワックスを髪全体になじませて、流れが前髪の方向に向かいつつも
中央センターラインに集めるようにしていきましょう。同時に毛束を作りながら流していって下さい。
前髪は七三の分けめあたりから分けて、おでこが見えるようにしましょう。
最後にスプレーをして完成です。
束感ナチュラル黒髪ヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
トップが重めのカットになっているため、割と毛束感が出しやすいかと思います。
==セット方法==
全体にムースタイプの整髪剤を馴染ませましょう。
トップにはエアリー感を出して毛束を浮かせるため、ワックスを馴染ませてください。
トップの毛束の流れを前髪方向にカールさせながら流してください。前髪はカールとは反対方向に下して流すため、クロスしているようなイメージです。
全体の流れが整ったら完成です。スプレーで軽くキープすると持続性があがっていいですね。
サイド後ろ刈り上げでスッキリヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
こちらはカットさえちゃんとしていれば、ほぼ、ワックスをつけて整えるだけという簡単なセットとなっております。
トップが少し浮くぐらいの長さにカットして襟足、もみあげともにほどよい長さに刈り上げをしてますね。
==セット方法==
ワックスを手のひらに伸ばし、サイドからトップに向かって全体を立ち上げるように馴染ませていきましょう。
おでこを見せるように、短いですが前髪をサイドに流すといいですね。
全体を整え、毛束感が出てきたら完成です。
細束エッジスタイル

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
こちらは黒髪で画像の毛束の動きが分かりづらいですが、ひとつひとつの毛束をしっかりと整えているため、少し時間のかかるセットですが、気合いの入る髪型ですね!
髪全体に軽くコテを当ててクセをつけてからセットすると毛束が作りやすく、動きが出しやすいです。
==セット方法==
セット力の高いワックスを全体になじませましょう。
コテでクセをつけた軽いカールを活かしながら毛束を作っていきましょう。
トップの流れは前髪に向かって、サイドはそのまま下に浮かせて下すようなイメージで作ってください。
前髪は九一ぐらいの分けめでサイドに流しておでこをみせましょう。
全体に毛束ができて、流れがきれいにできたら、スプレーでキープした完成です。
セクシーな束感ヘアスタイル

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
動きがある髪型なので少しコてを使用してセットしていきましょう。
==セット方法==
トップにボリュームが出るようにと、トップの流れが前髪の方向に向かうようにドライヤーを当てていきましょう。
乾いたら全体に軽く大きめのロットのコテを当てていきましょう。
後ろのサイドは正面から見て外ハネになるようにクセをつけてください。全体にコテを当てたらドライタイプのワックスを全体になじませましょう。
トップの毛束は少し浮かせてエアリー感をだして、前髪は流れがわかるようにラインを出してください。
後ろのサイドは外ハネをしっかりだして、全体を整えていきましょう。
全体のバランスがとれたら軽くスプレーでキープした完成です。
サイド黒髪オールバックヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
おでこが出てると顔の表情がよくわかり、ビジネスマンにはとても向いている髪型ですね。
個人的に思っているだけですが・・・。。
サイド刈り上げで、おでこを出してとても清潔感のある髪型ですね。
==セット方法==
七三に分けながらトップが立つようにドライヤーを当てていきましょう。
ジェルワックスを髪全体になじませて七三に分けていきましょう。
前髪はややかき上げるようにセットするといい感じになりますよ。全体のバランスが整ったら完成です。
ナチュラルな黒髪ヘア

引用:http://www.beauty-box.jp/style/mens/
エアリー感のある髪型でフレッシュ感が感じられますね。
==セット方法==
ドライヤーはとりあえず、トップ全部を立たせるように当てていきましょう。
セット力の高いワックスを髪全体に馴染ませていきましょう。
トップ全体を立たせて毛束を作りながらサイドに毛先を流していきましょう。根本を立たせることが重要でぺちゃんこにさせないように注意してください。
前髪もサイドにもっていき、おでこを全出ししてフレッシュ感もだしていきましょう。最後にエアリー感をキープできるよう、スプレーでキープして完成です。
30代こそワンランク上のビジネススタイルを!

30代こそ実践して欲しいワンランク上のビジネススタイル。
僕達のライフスタイルの内、ビジネスをしている時間の方が長くなります。そんな時こそ・・・やっぱりカッコいい髪型にしたいところです。
実は女性はそういう男性の方が好きな傾向があります。仕事をしっかりとこなして、尚且つお洒落な男性・・・これ以上、魅力的な男性はいないですよ。
もちろん・・・スーツを着用しないメンズも同じ事は言えます。
スーツを着用する、しない関係なしにビジネススタイルがお洒落な男性は非常に魅力的なんですよね。
是非・・・この記事を参考にお洒落なビジネスシーンを作っていきましょう!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『30代でしたい髪型メンズ・ビジネスの場面で使えるヘアスタイル【10選】』というテーマでお送りしていきました。
この記事は女性にモテたいだけの男性が見るのではなく、ビジネススタイルを豊かにしたいと思っている男性がほとんどだと思います。是非・・・この記事を参考にお洒落なビジネススタイルを作っていきましょう!!

特集記事














