ご覧頂きありがとうございます。ルイです。
このサイトでは『海外ヘア&海外ファッションをあなたに!』をコンセプトにしています。
今回は『30代の髪型メンズ・丸顔に似合うヘアスタイル特集!』というテーマでお送りしていきます。
『おれ・・・丸顔なんだよな〜。』
そんな風に悩んでいる人も多いと思います。それが原因で、なかなか自分のやりたい髪型ができない人も多い事でしょう。
ですが、今回はそんな丸顔さん必見な髪型を詳しく解説していきたいと思います。
では、早速ですが、丸顔さんに似合う髪型を解説していきます。その前に、まずは丸顔さんの『特徴』と『基本的にどんな髪型』と相性が良いのかを詳しく解説していきたいと思います。
記事の目次はこちら
丸顔でもかっこよくなる方法とは?
モテる男は自分の顔型(丸顔、四角顔、ベース顔 etc.)に合う髪型にしている。 pic.twitter.com/Rct0VlbjqP
— R-18のオトコ (@r18mannet) 2016年9月3日
上記のツイートでも言っていますが、本当にかっこいい髪型をしている男性は『自分の顔の輪郭』をしっかりと把握して、それに似合った髪型を実践していますね。
これは間違いないです。
普通だと『ネットで見たかっこいい髪型→美容院→セット』だと思うのですが、本当にかっこいい人は『自分に似合う髪型→美容院→セット』なんですね。
こうなってしまうと、できる髪型が限られてくるのですが、自分に合った髪型を実践する事ができますので、かなりカッコよくなりますよ。
まずは自分の似合う髪型を知る事が重要なのです。
是非、サロンに行く時は参考にしてみてください!
では早速ですが・・・30代丸顔さんに似合う髪型をご紹介していきますね。是非、この記事で自分の似合う髪型を見つけてみてくださいね。
30代メンズがしたい丸顔に似合う髪型特集
黒髪ゆるふわパーママッシュヘア

引用:https://www.beauty-box.jp
黒髪で非常にベーシックな髪型となっていますね!
どの髪型にカットしても大抵出来てしまうセットなので、セット初心者はトライしてみましょう。
==セット方法==
まずは、トップにボリュームがでるようにドライヤーをあてていきましょう。
その後、ワックスを馴染ませたらトップに毛束を作って、軽く浮かせていきます。徐々に前髪に向かって、毛束を作っていき、さらに毛束を前髪にかぶせてください。
前髪と毛束の境目が分かるようになるのが理想的です。おでこはサイドのほうを三角にちょこっと出しましょう。
出してたら毛先部分を少しサイドに寄せるように流しましょう。全体のバランスが整ったらスプレーでキープして完成です。
王道の束感ショートヘア

引用:https://www.beauty-box.jp
毛束の先が細く尖るように、チョップカットで毛先を軽くしてもらいましょう。
前髪は画像のように短めにしてもらってスッキリさせてください。
==セット方法==
まずは、ドライヤーで全体が立ち上げるようにあててください。
そして、セット力の強いワックスを全体に馴染ませたら、毛束を作っていきましょう。大まかな毛束が出来たら、整えながら細い毛束にしていくのもポイントですね。
トップの流れは前髪の方向ですが、前髪は軽くサイドに流してください。
全体のバランスが整ったらスプレーでキープして完成になります。サイドの毛束も浮かせるようにしたら良い感じですね。
大人サイドツーブロックパートヘア

引用:https://www.beauty-box.jp
ツンツンセットはセットの王道なので出来るようになっていれば無難ですが、こちらのようなセットもサラっとできるようになればかっこいいですね。
==セット方法==
まずは、トップ根本にボリュームが出るようにドライヤーをあてていきましょう。七三で分けれるように意識してあててください。
そして、ドライタイプのワックスを馴染ませながら七三分けにしていきましょう。分けるときにドライヤーで出したボリュームを潰さないようにしてくださいね。
前髪はかき上げるようにサイドに流しておでこをだしていきましょう。全体的に軽く毛先を散らすと良いですね。
全体がまとまったら完成です。
ワンオクTAKA風ヘアスタイル

引用:https://www.beauty-box.jp
ワイルドで男らしい雰囲気が好印象ですね!
こちらは軽くパーマが残った状態でもすごく良い感じのセットになりますね。くせ毛で悩んでいる方にも良い感じのセットだと思いますよ。
==セット方法==
ドライヤーをあてる際は、とりあえず全体を立たせていきましょう。ジェルワックスを全体に馴染ませたら、全部立ち上げていく事も大事です。
立ち上げたら、軽くウエーブを作るように毛先を躍らせて下さい。トップを緩やかに躍らすと良い感じですよ。
全体のバランスが整ったら完成です。スプレーでキープしても良い感じですね。
サイドツーブロック黒髪パートヘア

引用:https://www.beauty-box.jp
ちょっと異国っぽい雰囲気がでていい感じですね。個人的にはかなり好きな感じです!
なんか、日本人にはいないような個性的なヘアスタイルですよね〜。実はこういう髪型がモテたりするんですよね〜。もちろん丸顔さんにも似合う髪型になります!
セット自体も簡単なので、是非参考にしてみてください!
==セット方法==
まずは、七三に分かれるようにクセを付けながらドライヤーをあてていきましょう。
少し湿った状態でジェルワックスを馴染ませて、七三で分けながらサイドに流していきましょう。流しながら細めの毛束を作れるといいですね。
全体に細目の毛束が出来たら完成です。
サイド刈り上げアップバングスタイル

引用:https://www.beauty-box.jp
ビジネスマンカットの王道です。王道をしっかりセットできると周りのビジネスカットと差をつけることができますよ。
まさに30代丸顔さんが実践したい髪型となっています。
==セット方法==
トップが立ち上がるようにドライヤーをあてたら、ジェルワックスを馴染ませて立たせてからサイドに流すようにしましょう。
おでこはしっかりだしてスッキリさを全開にしていきましょう。最後にスプレーでキープしたら完成です。
柔らかなふんわり束感スタイル

引用:https://www.beauty-box.jp
ふんわりセットはわしゃっとやってあげたくなっちゃいますね。まさに女性の母性本能をくすぐってしまう髪型となっています!
ふんわりセットは毛質のツヤ感も大事になるので、日々のケアを忘れないでくださいね。
==セット方法==
ツヤ感が出るようにヘアワックスを馴染ませてからドライヤーをあてていきましょう。乾いたらややウェーブを出すようにコテをあてるといいですね。
ドライタイプのワックスを馴染ませてウェーブを引き出していきましょう。毛束を浮かせながら全体をふんわり仕上げてください。
最後に軽くスプレーでキープして完成です。
サイド刈り上げアップバングスタイル

引用:https://www.beauty-box.jp
トップのカットをしっかりしてもらっていれば、ほんの短時間のセットで良い感じの型が完成しますよ。
髪のツヤ感もセクシーな感じで好印象です。
==セット方法==
まずは、トップを立たせるようにドライヤーをあてて下さい。そして、ツヤ感の強いワックスを全体に馴染ませたら、全部立たせていきましょう。
立たせたら、ややななめに流すようにしましょう。立たせた状態はしっかりとキープしてくださいね。
前髪も斜め上に立たせましょう。全体に軽くスプレーでキープして完成です。
サイドツーブロック束感黒髪スタイル

引用:https://www.beauty-box.jp
痛みのない綺麗な黒髪って良いですよね。このようにナチュラルなツヤ感を出せるようになったら、本当にカッコいいですよね。
セット方法も非常に簡単なので、セットが苦手な男性でも簡単にカッコいい髪型を作る事ができますので、是非参考にしてみてください。
==セット方法==
まずはいつものように、ドライヤーをあてながら前髪がストレートになるようにしましょう。
次にセット力の強いワックスを馴染ませたら、トップの流れを前髪と繋げるように流しましょう。毛束を作りながら流していくといいですね。
前髪は下ろしてかるくサイドに流すようにしましょう。全体がまとまったらスプレーでキープして完成です。
結構ガチガチにキープしてもいいですね。
サイド刈り上げベリーショートヘア

引用:https://www.beauty-box.jp
短髪でもしっかりセットすると、いつもとはまったく違う印象になってメリハリがありますね。
ポイントは前髪が短かい事ですね。前髪が短いとスッキリとした印象になりますので、爽やかな雰囲気を演出する事ができます。
==セット方法==
まずは、ジェルワックスを全体に馴染ませていきましょう。
次に、トップは斜めに流すようにやや毛束を作りながら流れを整えていきましょう。
ポイントとしては、毛束を少し浮かすといいですね。前髪は少しサイドに流すようにしましょう。
全体の流れが整ったら完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『30代の髪型メンズ・丸顔に似合うヘアスタイル特集!』というテーマでお送りしていきました。
30代メンズの中で、丸顔に悩んでいるメンズも多い事でしょう。ですが、丸顔は優しい雰囲気を演出する事ができますので、その強みを活かし、それを髪型にも反映させる事ができれば、かなりカッコいい髪型を作る事ができると思います。
丸顔でかなり悩んでいる人は是非、当サイトを参考にお洒落でイケてる髪型を作っていきましょう!

特集記事














